一般内科

内科とは

腹痛・咳・発熱・頭痛などの症状、インフルエンザ・肺炎をはじめとする感染症、生活習慣病(糖尿病・高血圧・脂質異常症/高脂血症・肥満など)・貧血・喘息・肺気腫・不整脈・動脈硬化といった慢性疾患まで、幅広い内科一般の診察を行っています。

次のような症状がある場合にはお気軽にいらしてください

対応可能な病気・症状

急性疾患 風邪、上気道炎、気管支炎、インフルエンザ、肺炎、膀胱炎など
慢性疾患 高血圧症、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症(痛風)、肥満、メタボリック症候群、喘息、不眠症、骨粗鬆症、アレルギーなどの生活習慣病や慢性疾患
症状 頭痛・胸痛・腹痛、下痢・便秘、吐き気・嘔吐、発熱、のどの痛み、鼻水、咳・痰、むくみ、めまい・ふらつき、食欲不振、全身の倦怠感・力が上手く入らない脱力感、動悸・息切れなど

風邪

風邪鼻やのどの粘膜が感染を起こして炎症している状態です。主な症状は、咳、鼻水、鼻づまり、のどの痛み、発熱です。9割以上はウイルスの感染によって起こっています。風邪と思われる症状が起こった場合には、熱だけでなく他の症状も含めた変化を観察して、受診時に経過を医師にお伝えください。
症状が軽減したからと無理をしてしまうと気管支炎や肺炎に進行してしまう場合がありますので、きちんと完治が確認されるまで通院するようにしてください。

インフルエンザ

インフルエンザインフルエンザの予防接種は、例年10月1日からはじまり、翌年1月31日まで行っています。
※数に限りがありシーズン途中で終了する場合がありますので、接種をご希望の方はお早めにご来院ください。
また、インフルエンザについては予約は行なっておりませんので、直接ご来院ください。

インフルエンザ
予防接種はこちら

風邪とインフルエンザの違い

風邪

健康な方でも1年間に数回程度かかるとされています。主な症状は、のどの痛み、鼻水、咳などですが、発熱、頭痛、食欲不振などを起こすこともあります。

インフルエンザ

インフルエンザウイルスに感染して発症します。風邪に比べると、急激に発症し、症状も重いことが特徴になっています。感染力が強いため、流行しはじめると年齢などを問わず幅広い方に短期間で感染が広がってしまいます。
感染すると1~5日の潜伏期間のあと、高熱(38℃以上)、悪寒、関節痛や筋肉痛、倦怠感といった全身症状が3~7日間程度続いて治癒に向かいます。咳、痰、呼吸困難、腹痛、下痢なども起こることがあります。
気管支炎や肺炎を合併することも珍しくありませんし、脳炎や心不全を起こすこともあるため、早めに適切な治療を受け、経過をしっかり確認することが重要です。

TOPへ